6/9,10 関東470選手権
- tumsatryt
- 2018年6月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは!4年470スキッパーの竹内です。
6/9,10は関東470選手権に参加しました。
34位 4237 廣井創/山下航輝 9-10-5-32(cut)-29-23 108 76
47位 4572 竹内梓/杉本和瞭 19-16-24-25-26-DNF(cut) 157 110
71位 4146 坂根朱華里/望月滉 34-27-DNF-38-30-DNF(cut) 223 176
73位 3728 松田みなみ/角龍颯太 DNF-31-33-33-35-DNF(cut) 226 179
上位17チームが全日本470に上がれる今大会は、廣井/山下ペアが3レースを消化した1日目で暫定全日本出場圏内と、全艇ペアを総入替後、少ない練習期間で成長が見られた大会であったと思います。
4年目にしてようやく関東470初出場の僕は、東京経済大学3年の杉本くんとペアを組んでレースに挑みました。東経大さんは隣のバースで、よく合同練習をする仲ですが、一緒にレースに出ることは初めてで非常にいい刺激になりました!
さて、レース内容についてです。
1日目は210°から230°の軽風で3レースが行われました。
コース引きではまだ至らない点が多いものの、スタートで優位に立ちボートスピードを生かしたレース展開ができたことは良かったと思います。
2日目は霧雨の中、20°軸の強風で残りの3レースが行われました。
晴天だった昨日とは真逆のコンディションで、スキッパーはハンドリングテクニックが試されたレースでした。まだ苦手意識のある強風では、動作の面で課題を感じました。他艇を見ていても動作にミスのない艇が確実に順位を上げていて、まじで悔しかった(泣)
全日本も夢じゃない!と挑んだレガッタでしたが、動作面で上位校との差を感じています。タック、ジャイブ、リーチングレグでのスピンアップetc...
今回僕がミスった項目は数知れずですが、まず、これを無くすことが必須条件であると考えています。
そうしたら、後5艇は前でフィニッシュできたはず(笑)
しかし、2日間を通してインカレ決勝とほぼ同じ顔触れでレースを行い、上位校に挟まれながら走ることに慣れたことは大きな成長でした。
今後は、6/16に湘南スナイプフェスティバル、6/23,24で470個戦&スナイプ女子イン、6/30,7/1でスナイプ個戦&470女子インとビックフリートの大会が続きます!470個戦は出場艇数が100艇を超えるとのこと、先週とはまた違った戦い方が必要になると思案する今日この頃です(>_<)
P.S.
1年生のみんなサポートありがとう!
Comentários