top of page

最後のブログ

  • tumsatryt
  • 2018年10月18日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!海事システム工学科4年生スナイプ級の近藤晴輝です。先日、秋インカレ決勝戦が行われ、私達4年生は引退となりました。ですので、これが最後に投稿する事になるブログとなりますので、よろしくお願いします。 思い出はたくさんありますが、本日は4年間の振り返りとお世話になった方々へのお礼を伝えたいと思います。 1.4年間を振り返って: まず、振り返って思う事は、ヨット部での活動が全て新鮮だった事です。狭い合宿所生活もそうですが、私は、生まれてから大学受験を終えるまで、本気で人と競い合ったのは勉強しかありませんでした。また、運動系の部活動もやった事がありませんでした。 そのため、20人の部員が全日本出場という目標に向かい、他校の学生とヨットでしのぎを削り合っている皆の姿を初めて見た時は、すごいと思いました。本当に先輩や後輩、同期が何よりもヨットの事を考え、そして熱く語り、本気になっている姿に尊敬していました。本気で取り組んで考えている人はこんなにも尊敬でき、また信頼に値する人間になれるものなんだと感じています。 4年間を通しての一番の反省点は、皆ほどヨットに熱くなれなかった事だと感じています。ヨットが嫌いというわけではありません、しかし、ヨットレースで勝って、本気で皆と全日本に行くという思いが足りなかったと痛感しています。 ヨットの雑誌やネットやyoutubeの動画を見て知識を蓄えて、それを実践したり、練習の反省でもあまり語り合わなかったり、ライバル校の学生がどんな練習をしているのか等、あまり考えなかったのが事実です。その結果、部員達と強い信頼関係が築く事が出来ませんでした。自分の積み重ねた行いがそのような事態を招いたと気付くのに、時間がかかってしまいました。先輩後輩同期には、この場を借りて謝りたいと思います。 本当にすみませんでした。一緒に乗ってきたペアの人にも失礼な事をしてきたと思っています。 来年からは、社会人となりますが、この失敗を活かし、信頼される人間に成長したいと強く思っています。また、仕事や勉強以外に本気になって取り組める何かも探し続けたいと思います。 2.お世話になった方々へのお礼: まず、応援した頂いたOBの方々へお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。今の部活の運営は、OBの方々の支援や応援なくしては、成り立たないものだと思っています。全日本個人選手権出場の際もトラックで船を運んでくださったり、新艇やスナイプ 31245も購入して頂きました。本当にありがとうございました。 そして、一緒に乗ってくれた先輩方、同期、後輩達にもお礼を申し上げたいと思います。ほんとに頼りなくてごめんなさい。真面目なとこがとりえなはずなのに、全然ヨットの事を知ろうとしないので、僕の一番の長所を活かさないまま終わってしまいました。相方の事を引っ張れなかったクルーになれなくてすみません。感謝する以外ありません。 他の部員達にもお礼を伝えたいと思います。マイペースな先輩に付き合ってくれてありがとう。応援しています。 以上になります。 ありがとうございました。

海事システム工学科 スナイプ級 近藤晴輝


写真左


 
 
 

Comments


copyright © Tokyo kaiyo sailing team.

bottom of page