10/31,11/1の通常練習、試乗会
- tumsatryt
- 2020年11月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月6日
こんにちは
3年エンジン、470スキッパーの柿原です。
今週は土日とも午前練習、午後試乗会という流れでした。今週も天気と風に恵まれてヨット日和の一日でした。練習を手伝いに来てくださったOBさん、ありがとうございました!
また、試乗会に来てくれた一年生もありがとうございました!
今年の試乗会は例年に比べて天気が恵まれているように思います。このまま最終週も晴れますように☀️
さて、今週の練習ですが土曜は中風くらいでブローが強い海面。日曜は微風の海面でした。日曜は、最近ラウンディングが多かったことから練習メニューをサークリングとすべりにしました。サークリングはかなり久しぶりで、やっていく中で自分が舵を使い過ぎる癖があることがよくわかりました。スキッパーはじめたての頃からずっとある癖なのでいい加減治していきたいです。
今週の日曜は半日ですが、指揮艇として練習に臨みました。が、結果はダメダメですべり練のはずがお互いが離れて過ぎてすべり比べることができていなかったり、指示が行き届がなかったりと、多くの場面でネプに助けてもらいました。今回は微風だったためまだ対処ができましたが、もし強風だったら船が散り散りになってしまい大変なことになっていました。今まで先輩たちに任せきりで、あまり考えてきませんでした。そのため、自分の未熟さが嫌なほどにわかりました。今回の反省を生かして、次は常に他艇に目を配り同じ風の中を走れるように気をつけます。ただでさえコロナ禍のため練習が少なくなっているため、一日一日の練習を大切に行っていきたいです。
最後に、代交代に伴い470リーダーを任されることになりました。これから新一年生が入部してくるため、後輩の育成をしつつ自分たちの技術向上を行なっていかなければいけません。後輩には今まで自分が学んできた全てのことをできるだけ分かりやすく、伝えていけたら良いなと思っています。自分たちの技術向上に関しては後輩の2年生と一緒に考えて、試行錯誤を繰り返しながらより成長していけたらなと考えています。
繰り返しになりますが、僕たちの代はコロナやオリンピックの関係で練習が例年に比べて少なくなります。そのことを嘆いていても時間が増えるわけではありません。限られた練習時間をより意味のあるものにするために、考えて考えて無駄のない練習にしていきたいです。

Comments