激動の1ヶ月
- tumsatryt
- 4月29日
- 読了時間: 2分
お久しぶりです。新2年470クルーの西脇幸汰です。
ついこの間まで春休みだったはずなのに、気づいたら2年生になっていてこの1ヶ月間は春インとインフルエンザと新歓であっという間に終わってしまいました。
最初に新歓についてですが、4/28現在11人も入部を決めてくれているようで良かったなぁと思っています。彼らの今後の活躍には期待しています。一応こんな僕にも後輩が出来たということなので少しは恥ずかしくない先輩になれたらいいなと考えてます。
次にインフルエンザについて少し書こうと思います。僕はあまり風邪とか怪我にならない自信があったのですが、つい先日中学生下手すれば小学生ぶりにインフルエンザになってしまいました。何度測っても熱が38〜40℃ぐらいを示しなかなか熱が下がりませんでした。一人暮らしにインフルエンザは中々過酷なもので水分補給や食べられるものを探すために立ち上がることすらキツくインフルエンザってこんなにしんどかったっけ?とずっと悶絶していました。
先日は春インの予選がありました。インフルエンザの熱も治まりなんとか出場することができましたが、470の団体順位は10/15で決勝進出を逃し、艇で見ても結果は芳しくありませんでした。僕自身振り返ってみても2日間とも全くレースに集中することが出来ず、レース中も少しでも前に出るためにどうするかスキッパーと密にコミュニケーション取ることも出来ず、2日目のレースではジャイブ沈をしてリタイア、せっかく春インに出場したのに集中してレースに望むことが出来ず「なんとなく」で春インが終わってしまい残念でした。また、自分たちがジャイブ沈している中前方を走る他大学の人達が沈することなく、颯爽とあの風を乗りこなしている姿を見ていると実力差を感じ自分もまだまだだなと感じました。
自分が力になれることは少ないけれど新入生の育成も始まりあっという間に時間が過ぎていきそうですが、これからの生活が少し楽しみでもあります。体調に気を付けて今後の練習に精一杯励んでいきたいなと思います。
Comments