top of page

OB総会&通常練習…?

  • tumsatryt
  • 2019年7月17日
  • 読了時間: 3分

拝啓 山々の緑も、雨に打たれて色濃くなりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。副将の根本と申します。 私事ですが、先日始めて海釣りというものを嗜みました。魚は釣れた事には釣れたのですが、魚の口から針を外すときに非常に抵抗されて、心の中で「ごめんなさい‥痛くしてごめんなさい‥」と唱えながら外していました。あと普通に指とかに釣針刺さって痛いし外れないしで泣きそうになったのでお魚さんの気持ちがわかりました。この苦しみは釣られる側になってみないとわからない。そのうちVR魚釣りとかでて、釣られるお魚さんの気持ちがわかる日が来るのかもしれません。 さて、本題ですが、今週の活動は、まず土曜日に越中島の85周年記念館にてOB総会が開催されました。会中にも伺った事なのですがこんなにしっかりと動いているOB会というのはないと私の友人からも耳にしたことがあります。私達が今日まで活動を続けられているのは、OBの皆様のおかげです。本当にありがとうございます。今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。 書き出しでも申し上げましたが、今年は梅雨が土日に直撃しています。日曜日も例外なく雨でして、さらに加えて強風で、決死の艤装も虚しく出艇前に無念の赤旗が上がってしまいました。まあ確かに元々強風予報でしたし赤旗は予想の範囲内ではあったのですが、わざわざ江ノ島に来たのに出艇出来ずは中々にこたえます。何しに来たんだ感はハンパなかったのですが、レース続きだったので整備のある船は整備して、何もなくなった人は合宿所で般若心経を唱えていました。嘘です。お経を理解してる人ってどのくらいいるのでしょうか。お坊さんみたいな人が唱えてたらラップとかでも大体お経みたいに聞こえるのではないでしょうか。最近はその事ばかり気になってしまい、勉学に身が入りません。卒業論文にしようかとも考えています。 中身のない事ばかり書いていますが日曜日は割と虚無で書くことがあまりありません。あ、誕生日をお祝いしました。SNS担当の人が多分写真を添付してくれると思います。あと僕のかっこいい写真も多分添付してくれます。もし僕の写真が添付されていなかった場合、僕はもう存在しないものとして考えてもらって結構です。次期副将に全ては託してあります。 はい、ということで来週の海の日はOBレースが行われます。多くのエントリーを頂いているらしく、主将が隣で配艇に頭を悩ませています。主将は頭がわりと空っぽなので実質僕がこの部活のブレーンです。嘘です。 多分僕がブログを書くことはあと1回あるかないかくらいなのでここでお別れかもしれません。そう悲しまないでください。僕は皆様の心のなかで生き続けています。皆様の強い思いが伝われば僕がまたブログを書くことができるかもしれません。ご声援よろしくお願いいたします。 




 
 
 

Comments


copyright © Tokyo kaiyo sailing team.

bottom of page