先週の活動振り返り
- tumsatryt
- 3月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!加藤です。今週も充実した練習ができました!今回は、先週の活動を振り返りながら、どんなことを学んだのか、どんな成長があったのかをまとめていきたいと思います。
1. 練習について
先週は江ノ島で5日間の練習を行いました。風速は3~6m/sと比較的安定しており、基礎練習からレース形式の練習まで幅広く取り組むことができました。特に、スタート練習に重点を置き、ラインの見極め方やポジション取りの意識を強化しました。はじめはタイミングが合わず、早すぎたり遅すぎたりする場面もありましたが、何本も繰り返すうちに徐々に精度が上がっていきました。
また、クルーとスキッパーの連携を深めるため、コミュニケーションを意識しながらの練習も行いました。風の変化をいち早く察知し、タックやジャイブのタイミングを合わせることは、レースでのパフォーマンス向上につながる重要なポイントです。まだ課題はありますが、少しずつチームとしての動きがスムーズになってきたと感じます。
2. 先週の反省点と今後の課題
今回の練習で見つかった課題として、風の変化に対する対応の遅れが挙げられます。特にシフト(風向の変化)に対して、素早く対応することが重要だと改めて感じました。レースでは一瞬の判断が順位を大きく左右するため、来週以降は風を読む力をさらに磨いていきたいです。
また、スタート時のポジション争いについても課題が残りました。トップレベルの選手たちは、スタート直前の駆け引きが非常に上手で、私たちももっと研究が必要だと痛感しました。来週の練習では、スタート練習をさらに強化し、実戦で使えるテクニックを身につけていきたいと思います。
3.次週に向けて
次週はスタート・コース練習を予定しています。今週の反省を活かし、風の読み方やスタートの精度を高めることを意識して取り組みます。
4.東京海洋大学に合格されたみなさんへ
4月には新入生向けの体験会も予定しているので、ヨットに興味がある人はぜひ参加してみてください!実際に海の上で風を感じる楽しさを味わえる良い機会になると思います。
Comments