top of page

🔥秋イン決勝🔥

  • tumsatryt
  • 2023年9月22日
  • 読了時間: 3分

 皆さんおひさしぶりです。環境科3年470クルーの下屋敷颯です。


 先週末は秋インでした。選手として出るのは人生初です。今年の春インでは残念なことに風邪をひいてしまって出場することができませんでしたが、今回の秋インでは体調と気持ち共に万全の状態で臨むことができました!

 もうご存じかと思いますが、結果から申し上げると470、snipeと共に7位で無事決勝進出が決定致しました。本当に嬉しくてホッとしています。


 今回のレースの感想として、正直に、素直に楽しかったです!

 1レース目はスタートが良くなく、その後のコース引きやリーチング、ランニングでも後悔する点が多かったです。しかし、2レース目では1レース目の失敗から学べたことが多く全6レース中最も順位が良く22位でした。まずスタートが最高で自分的にはブラックを引いてしまった感はあったもののそれは忘れることにしてコース引きとクルーワークに集中しました。スタートしてしばらくしてタックしたのですが、下のスタボ艇の前を通れる快感は忘れられません。その後のコース引きもそこまで無駄があったわけでもなく1上はかなり順位が良かったです。リーチングの競り合いや上し下しのタイミングで順位が落ちてしまって、そこはまだまだ自分たちの課題であると痛感しました。ブラックは引いてなかったです。3レース目は順位をかなり落としてしまい、自分のコース引きを反省が大きかったです。ここで1日目の話は終わりです!1日目が終わってめちゃめちゃ疲れました。翌日の風が強風の予報だったので正直しんどい気持ちでした。1日目の段階では7位で決勝ギリ行ける状態だったのでテンションは上がったものの明日が心配でした。欲を言うならば明日ノーレースになんないかなーとか思ったとこもありました笑。また、8位との点数は大差なく、20ほどだったので焦りました。

 2日目は海洋大マークを取り、他大学から狙われにくくするステルス作戦を実行しました。結果から言うとそもそもあんまり狙われなかったので効果があるかは分かりません笑。

 4レース目は2番目にいい結果でした。まずスタートが神でした。ただ気になったのはあとあと見たスタート写真で明海がめちゃめちゃ前にでていたことです。あれでUFDじゃないのなら自分たちももっと前出ることができたと思ったので、次回からもっと見極めて生きようと思います。コースの引き方としては2レース目と似ていたのであの風ではこういうコースを引けばいいのかという例として理解できました。1上の順位は過去最高で神でした。そのあとでもリーチングで順位を落としてしまっていたのでやはり我々の課題であります。

 5,6レース目はかなり順位が悪く6レース目では一番悪かったです。反省すべき点は自分のクルーワークと情況把握であると考えており、そこは2週間後の決勝までの練習の間反省点を見直していきます。

 今回のレースはチーム戦であることを強く実感できるようなもので、海洋大の艇の位置を確認したりブランケをかけないように注意したり声を掛け合ったりと、普段のレースではないことができて楽しかったです。また、夏合宿中と比べて自分たちが成長できたと思えたことがあり練習の甲斐を感じました。

 

 今回我々が決勝進出できたのはOBさん方のご支援・ご指導のおかげであり、部員一同感謝の気持ちで一杯です。これからもよろしくお願いします!決勝までもう残り少ないですが、数少ない練習時間を有意義に価値のあるものにできるよう精進し、頑張ります!決勝も楽しんでいきます。


 私からは以上です。長々と中身のない文章を失礼致しました笑。



 
 
 

Comments


copyright © Tokyo kaiyo sailing team.

bottom of page